10月の下旬に滝川で飛んだときの画像です。

滝川北海道の森。
晩秋の北海道は、すでに平野部でも紅葉/黄葉が進み、
いつもの見慣れた景色が一変していました。

ラウネ川周辺の紅葉や黄葉。
右上は川の科学館、左は北電テクニカルセンター(元石炭火力発電所)。

海洋センター。

ラウネ川沿いの紅葉。
右から海洋センター、池の前水上公園パークゴルフ場、ふれ愛の里。

滝川ふれ愛の里。

滝の川運動公園。

黄葉した街路樹。

滝川東公園。

道央自動車道の滝川インター。

東滝川。

赤平パラプレーン場。

赤平の市街。

赤平。空知川沿いの並木公園。

エルムダム。

エルム高原。

神威岳。
閉鎖された「かもい岳スキー場」の西ゲレンデは、だいぶ荒れていました。

再開された「かもい岳スキー場」の東ゲレンデ。

上砂川の中心部。

上砂川の東部。

無重力科学館(地下無重力実験センター跡地)。

上砂川のズリ山(石炭発掘にともなって発生した捨石の集積場)。

農業用水が流れる北海幹線用水路は、水を止めて工事中でした。
ちなみに、この用水路は、天然の川と、橋で立体交差しています。

新十津川のふるさと公園。

総富地(そっち)岳。緑色のところはスキー場。

新十津川の吉野。池があるところは吉野公園。

留久(るーく)貯水池(新十津川ダム)。水は抜かれていました。

暑寒湖(尾白利加ダム)。こちらも水は抜かれていました。

尾白利加(おしらりか)ダム(暑寒湖)。
トップページ