サイテーションの運航


2011年11月に、サイテーションで八尾から広島に行ったときの画像です。

八尾を離陸する直前のPFD画面。 離陸のためのさまざまな速度が表示されています。
FDは離陸直後のピッチアップの姿勢を表示しています。
伊丹のトラフィックの関係で、最初は2500フィートを指示されました。


離陸直後のPFD画面。


3200フィートまで上昇。エアスピードは185ノットまで加速しました。
信太に向けて飛行中に、13000フィートまでの上昇を許可されました。
オートパイロットを入れました(APの表示)。


8700フィートまで上昇。
FDはFLCモードに設定しました。 これは対気速度を一定にするモードで、195ノットに設定しています。
航法の方はLNAVで、FMSにセットしたコースを飛行していきます。 現在は信太で旋回して、V55航空路を大阪VORに向かっています。
左から23ノットの横風なので、コースは008度のところ、偏流を取って001度で 飛行しています。
高度は巡航予定のFL160までの上昇を許可され、セットしてあります。


関西アプローチから、ダイレクトHYOGOを指示され、FMSに入力したところ。


巡航高度のFL160に到達して、高度維持モード(ALT)で飛んでいます。 フライトレベルなので、高度計は29.92に規正しています。
エアスピードは、250ノット近くまで加速しました。
航法画面はFMSに切り替えました。
せっかくの機会なので、オートパイロットを切って、FDを使った手動操縦で 飛ばしています。


MFD画面のエンジン計器と航法マップ。
この後の飛行コースが表示されています。緑の丸のTODは降下開始点。
TASは311ノット出ていますが、向かい風のためGSは280ノットです。


広島空港に向けて降下を開始。 FDはVSモードで、毎分2000フィートの降下にセットしています。
広島アプローチからレーダーベクターで250度の指示を受けたので、 横方向はHDGモードで飛んでいます。


広島空港へVORアプローチ中。
FDはアプローチ・モードに設定し、降下率は毎分600フィートです。 エアスピードも155ノットまで減速しました。
「1750」の表示は電波高度計による対地高度です (山がちなエリアなので、空港の標高からの高さにはなっていません)。


まもなくミニマム。130ノットまで減速しました。
FDは解除しました。


進入速度の116ノットまで減速しました。


広島空港の1番スポット。


広島空港でFMSにSIDを入力中。


途中の飛行ルートを入れています。 KOMPIの後、Y331で信太に向かうところを入力中。


広島空港のランウェー28。


広島を離陸してすぐ。 VOR1の特定のラジアルに会合するために、HDGモードで飛んでいます。


VOR1に会合して、VOR1をトラックするモードで飛んでいます。


航空路に乗り、LNAVモード(FMSにセットしたルートを自動的にトラック していく)に切り替えました。
高度については、いずれも速度一定で上昇しています。


MFDの航法マップ。KOMPIからY331で徳島に向かうところです。
フライトレベル210では、後方から54ノットの追い風を受け、GSは400ノットに なりました。外気温は−20℃。


FMSのVNAV(高度管理)のページ。


八尾までの帰路も、ずっとFDを追いかけながら手動で飛ばしていました。
オートパイロットのAPのかわりに、ヨーダンパーのYDのマークが表示されて います。
これは徳島を過ぎ、MIKANのあたりを飛行中のPFD画面。 高度はすでに13000まで下がっています。


さらに信太に向け降下中。


信太を通過して、八尾に向けてVORアプローチ中のFMSの画面。


八尾にVORアプローチ中のPFD画面。


トップに戻る