ジェット機・サイテーション


2009年の5月に、サイテーションでジェット機の訓練をしたときの画像です。


機体の外部点検中。


コックピット内で出発準備中。


この白とオレンジのボールは、座席の位置を合わせるときの目安にします。


キャビンの様子。


エンジン始動開始。
まず、右エンジンのスターターを作動させ、N2が15%まで上がったところ。 すでにスロットルを進めて燃料を送り込んだので、エンジンは点火しており、 「IGN」のマークが表示されています。


さらにN2(タービン回転)が上がり、ITT(タービン温度)が上昇し始め ました。また、N1(ファン回転)も動き始めました。


さらに各数値が順調に上がっていきます。


これで右エンジンの始動完了。離陸スラストの目安も、所定の位置に表示され ました。


左エンジンの始動も終了しました。 油圧が低くて赤い数字で表示されていますが、これはセンサーの関係で、すぐに 正常になりました。


FMSに発着する空港や、現在の気象データを入力して、離陸のVスピードを 計算させようとしています。


FMSで計算した離陸のVスピードを、PFDに表示させたところ。
これが今日の離陸データです。VTはVENRともいい、片発になったときの上昇 速度です(プロペラ機でいうところのVYSE)。


滑走路に正対して、離陸前の最終のチェックリストを実施中。


離陸最大スラストを入れたところ。
この機体はFADECが装備されているので、スロットルをTOのディテント に入れてやれば、自動的にコンピューターが最大出力の制限値に調整して くれます。緑色のTOの表示は、その調整が機能していることを表して います。


離陸出力のまま、165ノットで高度700フィートを越えて上昇中。


出力をMCT(最大継続スラスト)に減らしました。速度は170ノット、 高度は920フィート。


5500フィートで巡航に入り、任意のスラストを使っています。速度は207 ノット。


左エンジンをアイドルにしぼり、模擬でエンルートの片発状態を作り出して 訓練しています。


片発という想定なので、スロットルは片側だけを操作します。


コックピットの全景。
これだけのすごい装備をすべて把握して、自在に使いこなしながら飛ぶのは、 なかなかの快感です。


レーダーベクターで進入を開始したところのPFD(飛行計器)。
オートパイロットで飛ばしています。コースについては、HDGモードで管制官 の指示の130度にセットしてあります。高度については、VSモードで降下率を 1500fpmに設定し、4000まで降下中です。現在の速度は220ノット、高度は4530 フィート、実際の降下率は1700fpmです。


3600フィートで水平飛行しながら、LOCコースに向けてベースの位置を飛んで います。下の航法計器に表示されているのが、ローカライザーのコースです。 二重の白い矢印はRMIで、空港のVORの方向が表示されています。
水色の◇のマークは、TCASが捕らえた他機のターゲットです。
速度は153ノットまで減速しました。


客席にはこのような案内表示が出ます。


客席から見たコックピット。


ファイナル・アプローチ。


ILSのミニマム直前。
速度は118ノットまで減速しています。左の丸いアナログ計器はAOA(迎え角) 計。真横のところがスレショールドでの進入速度に対応します。


タッチアンドゴーの後、トラフィック・パターンの中で、片発の離着陸の練習 をしています。
これはダウンウィンドを飛行中のMFDですが、ファイナルに2機の進入機が あることがわかります(TCASのターゲット)。


ダウンウィンドを2100フィート、145ノットで飛行中。
速度計のテープに印がついている「AP」、「RF」は、それぞれVAPP、VREFで 着陸の目安の速度です。 電子姿勢計の下部の緑の「1900」の数字は、電波高度計の高度です。


模擬片発のままターニング・ファイナル。


訓練先の空港でひと休み。


今回飛ばしたのは、サイテーションの「CJ2+」という最新鋭の機種 でした。
ワンマンクルーの機体なので、ビズジェットの中では小ぶりですが、 FADECやFMSを搭載しており、システムとしては最新です。 ひとりで飛ばせるジェット機の中では最高峰といってよいでしょう。


MFDにはいろいろなチャートを表示させることができます。
その際、自機の位置もいっしょに表示されるので、大空港の複雑な誘導路を タキシングするときにはとても便利です。


滑走路に向けてタキシング開始。
ジェット・エンジンは地面にいるときでも、スロットルを進めてから、実際に スラストが発生するのに、少し時間がかかります。


滑走路の手前で待機している間に、オートパイロットをセットしている ところ。


滑走路にラインナップして離陸直前。 スロットルを握る手つきもだいぶサマになってきました。


ベースに帰投して緊張が解けたところ。
今回は2回目ということで、すっかり機体に慣れ、基本操作はおおむね思い どおりにできました。だいぶ余裕が出てきたので、模擬片発や失速の訓練も できて、大変満足でした。
ジェット機というのは、やはり大きなあこがれだったので、自分の手で しっかり飛ばせたことはとても大きな感動でした。


トップに戻る